187826 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのウエブサイトへようこそ

わたしのウエブサイトへようこそ

神田将電子オルガンコンサート

12月の某平日

隣町で電子オルガンのコンサートがあると新聞記事で知った。
なんと入場は無料!!!
何かとコンサートには出掛けているが「電子オルガンのコンサート」というのは未経験です。
これは絶対に行きたいと思い、家族で出掛けることにした。

着いたところはなんて古い建物!
私が生まれて初めてピアノの発表会に出た所もこんな感じの会場でした。
ステージの前にはパイプ椅子が並べられ、そこに座って観覧するという・・・
なんてレトロなのでしょう!!
自分の成人式をも思い出していました。

ステージに出てきた「神田将さん」はまるで貴公子のような風貌で、STAGEAの椅子に座り、演奏を始める。

最初の曲は「オペラ座の怪人メドレー」
これで一気に引き込まれてしまいました。
一年前の今頃も、毎日のようにSTAGEAで奏でるオペラ座の怪人を生で聴いていたのを思い出していました。

しかし・・・しかし・・・・
さすが「入場無料」のコンサート、客層が良くない!
騒ぐ子供はいるし(うちの息子も含め・・・)演奏中に出たり入ったりする人間が多すぎる!
バッタバッタと何の音!?かと思ったら、後から入場してきたお客さんの追加の席を作るために公民館の職員がパイプ椅子をバタバタと何脚も出している音です・・・・
椅子は最初からあるだけ出しておけば良かったのに。

「catsよりメモリー」「仮面舞踏会よりワルツ」「誰も寝てはならぬ」「ニューシネマパラダイス」「さくらさくら」などなど
さすがプロの演奏、とても素敵でした。
「ブエノスアイレスの秋」という曲がとても良かったな。
次々とクラシック曲が演奏され、無料のコンサートだから数曲で終わりかな~?と思っていたらなんと1時間半も弾き続けてくれていました。

途中、飽きてしまった息子をロビーへ連れ出したら、ロビーには小学校低学年くらいの男の子が一杯!
きっと母親に連れられてきたのだろうけど、つまらなくて退席してここで集まっちゃっていたんでしょうね~~
女の子だったら、けっこう興味深く聴いているんだろうなぁ。

うちの娘はもちろん最後まで聞き入っていたが、意外だったのがうちのパパです。
姿勢を崩さずに真剣に最後まで聞いていた。
「後半の曲が良かったなぁ」などと感想付きです。

神田さんのとても優しい口調でのMCも印象的でした。
機会があったらまた是非足を運びたいコンサートでした。





© Rakuten Group, Inc.